新型コロナワクチン Q&A - こどもクリニック 友枝
- HOME
- 新型コロナワクチン Q&A - こどもクリニック 友枝
新型コロナワクチンに関するQ&A
Q1. 小学生の子どもがいますが、新型コロナワクチンを受けさせるべきかどうか、迷っています。判断する上で、参考になるWebサイトはありますか?
以下のサイトをご参照くださいませ。
1.youtube動画 接種する前に必ず見て下さい! 12歳未満へのワクチン接種は必要か?【大石が深堀り解説】22/01/14
2.長崎大学小児科 森内浩幸教授の講演(8分後から森内先生の講演が始まります)
3.大阪市立大学医学部名誉教授 井上正康先生の論壇
4.youtube動画 ワクチン接種後の死亡や一時心停止の事例、その後はどう報告される?【大石が深掘り解説】 (21/11/05)
5.youtube動画 接種後に13歳少年が死亡、一体何があったのか?報告した医師そして厚労省の評価は?【大石が深掘り解説】(21/12/06)
6.youtube動画 緊急、12歳未満へのワクチン接種承認決定。全年代別のコロナ、ワクチンリスクも検証【大石が深掘り解説】(22/01/21)
7.ニュース:ワクチン3回目接種後死亡「因果関係は不明」
8.【本要約】大丈夫か、新型ワクチン ~最新論文が明かすコロナワクチンの仕組み・副作用・問題点~【アニメで本解説】
9.【本要約】新型コロナワクチンよりも大切なこと ~新型コロナに対する認識のズレを正し感染症から身を守る方法~【アニメで本解説】
10.著書:「新型コロナ ワクチンよりも大切なこと」 本間真二郎著/講談社ビーシー・講談社 ¥1,500(税別)
11.著書:「コロナとワクチンの全貌」 小林よしのり・井上正康 共著/小学館新書 ¥902
12.著書:「新型コロナウイルス騒動の正しい終わらせ方」 井上正康・松田学 共著/方丈社 ¥1,430
13.新聞記事:中日新聞・東京新聞 令和3年12月23日(木)朝刊
14.新聞記事:静岡新聞 令和4年2月1日(水)朝刊
15.Webサイト:接種対象年齢を下げる必要性は?
16.youtube動画 ワクチン後遺症 小6女児に異変
17.youtuve動画 12歳未満への接種、小児科医の見解は?
18.youtube動画ワクチン接種後7分間心停止 10代の女性語る
19.youtube動画10代女性 ワクチン接種後一時心停止(大石解説)
20.youtube動画ワクチン接種後体調不良(激しい頭痛・めまい)
21.youtube動画10歳未満 コロナで初の死亡例
1.youtube動画 接種する前に必ず見て下さい! 12歳未満へのワクチン接種は必要か?【大石が深堀り解説】22/01/14
2.長崎大学小児科 森内浩幸教授の講演(8分後から森内先生の講演が始まります)
3.大阪市立大学医学部名誉教授 井上正康先生の論壇
4.youtube動画 ワクチン接種後の死亡や一時心停止の事例、その後はどう報告される?【大石が深掘り解説】 (21/11/05)
5.youtube動画 接種後に13歳少年が死亡、一体何があったのか?報告した医師そして厚労省の評価は?【大石が深掘り解説】(21/12/06)
6.youtube動画 緊急、12歳未満へのワクチン接種承認決定。全年代別のコロナ、ワクチンリスクも検証【大石が深掘り解説】(22/01/21)
7.ニュース:ワクチン3回目接種後死亡「因果関係は不明」
8.【本要約】大丈夫か、新型ワクチン ~最新論文が明かすコロナワクチンの仕組み・副作用・問題点~【アニメで本解説】
9.【本要約】新型コロナワクチンよりも大切なこと ~新型コロナに対する認識のズレを正し感染症から身を守る方法~【アニメで本解説】
10.著書:「新型コロナ ワクチンよりも大切なこと」 本間真二郎著/講談社ビーシー・講談社 ¥1,500(税別)
11.著書:「コロナとワクチンの全貌」 小林よしのり・井上正康 共著/小学館新書 ¥902
12.著書:「新型コロナウイルス騒動の正しい終わらせ方」 井上正康・松田学 共著/方丈社 ¥1,430
13.新聞記事:中日新聞・東京新聞 令和3年12月23日(木)朝刊
14.新聞記事:静岡新聞 令和4年2月1日(水)朝刊
15.Webサイト:接種対象年齢を下げる必要性は?
16.youtube動画 ワクチン後遺症 小6女児に異変
17.youtuve動画 12歳未満への接種、小児科医の見解は?
18.youtube動画ワクチン接種後7分間心停止 10代の女性語る
19.youtube動画10代女性 ワクチン接種後一時心停止(大石解説)
20.youtube動画ワクチン接種後体調不良(激しい頭痛・めまい)
21.youtube動画10歳未満 コロナで初の死亡例
Q2. こちらのクリニックでは、新型コロナワクチンを接種していますか?
5歳から12歳未満児を対象とするコロナワクチンの接種は、令和4年3月より開始予定です。但し、まだ予約は承っておりません。予約を開始する際には、改めて当HPにも案内をいたします。「お知らせ」の欄を注視して頂きますようお願い致します。
なお、12歳以上の子どもさんには、当院で1回目2回目を接種した方のみ3回目を接種する予定ですが、こちらの予定はまだ立っていません。
12歳以上の小児に対する1回目・2回目の接種は、現在当院では承っておりません。
お申し込みの際には、上掲の動画等をご参照の上、リスク(危険性)よりベネフィット(利益・恩恵)が大きいと判断された場合のみ、接種を受けられますようお願い致します。お忙しい方は、新聞記事だけでもご覧の上、ご判断頂ければと存じます。
なお、12歳以上の子どもさんには、当院で1回目2回目を接種した方のみ3回目を接種する予定ですが、こちらの予定はまだ立っていません。
12歳以上の小児に対する1回目・2回目の接種は、現在当院では承っておりません。
お申し込みの際には、上掲の動画等をご参照の上、リスク(危険性)よりベネフィット(利益・恩恵)が大きいと判断された場合のみ、接種を受けられますようお願い致します。お忙しい方は、新聞記事だけでもご覧の上、ご判断頂ければと存じます。
Q3. 新型コロナワクチン接種に対して、日本小児科学会はどういう見解ですか?
➀周りの大人への接種が重要で、そちらを優先すべきである。
➁基礎疾患(持病)のある子どもに対しては、重症化を防ぐ効果が期待される。
➂健康な子どもにも意義がある。但し、保護者がメリット・デメリットをよく理解し、主治医との間で事前に相談した上で接種することが望ましい。また、主治医は接種後の副反応に対しても、きめ細かな対応をすること。
➁基礎疾患(持病)のある子どもに対しては、重症化を防ぐ効果が期待される。
➂健康な子どもにも意義がある。但し、保護者がメリット・デメリットをよく理解し、主治医との間で事前に相談した上で接種することが望ましい。また、主治医は接種後の副反応に対しても、きめ細かな対応をすること。
Q4. 同じく、日本医師会はどういう方針ですか?
リスク(危険性)とベネフィット(利益・恩恵)を十分に説明したうえで、保護者に決めてもらうという方針です。
Q5. こちらの院長先生はどういう考えですか?
副反応として心筋炎等の致死的なリスクがある一方で、普段から元気な子には、それを上回る重症化予防等のメリットはないと思います。病弱な子には接種するという考えもあっていいでしょうが、そういう子に対しては、当院では必要に応じて免疫力を高める漢方薬を処方していますので、それで十分に重症化を防げると思います。
Q6. ワクチンに対して積極的ではないようですが、接種医療機関なっているのは何故ですか?
荒尾市から、「ワクチン接種に対しては色んな考え方があるので、受けたいという人に対する受け皿だけは用意しておいて欲しい」という依頼を受けての事です。